マラウイ共和国大統領歓迎レセプション参加報告

第5回アフリカ開発会議のために来日したマラウイ共和国ジョイスバンダ大統領の歓迎レセプションが5月31日の夜に在日マラウイ大使館主催により催されました。会は在日マラウイ人とマラウイに滞在経験がある日本マラウイ協会関係者が招 […]
ラオス事務所ナショナルスタッフのご紹介

パイワン・ポムマヴォン はじめまして。私はパイワン・ポムマヴォンです。両親を含め9人で暮らしています。私は第3子です。家ではドードーという名の犬とテェオという名の猫を飼っています。 私は早起きで、朝起きてから健康のために […]
3件の助成金に採択されました

下記の通り3件の助成金に申請し、採択されましたことをご報告致します。 株式会社リコー 社会貢献クラブ・FreeWill 金額:300,000円 ラオスにおける住民参加型健康教育セミナーの運営費として 公益信託今井 […]
福山職員のラオスレポートVol.7 コンロー洞窟

先日、ラオス最大の洞窟であるコンロー洞窟に日帰り観光に出かけた。観光らしき観光は今回が初めてになる。コンロー洞窟は、ここタケクから北上することになる。途中までは首都ビエンチャンに向う道と同じである。1時間半程度走ったとこ […]
小早川理事長がラオスを訪問

2月5日から14日の10日間、ISAPHの小早川理事長がラオスを訪問しました。目的は、ISAPHラオスの活動状況の確認と関係者への表敬訪問です。 ISAPHラオスの活動地であるカムアン県では、今回の訪問の主目的である県保 […]
マラウイ派遣レポート

マラウイ「子どもにやさしい地域保健プロジェクト」開始準備のための派遣 マラウイの「子どもにやさしい地域保健プロジェクト」(以下プロジェクト)開始準備のため、平成25年2月25日から4月26日まで聖マリア病院の資金援助によ […]
浦部理事が日本ラオス研究会で発表を行いました

日本ラオス研究会に出席して 3月下旬に名古屋大学で開催された日本ラオス研究会に出席しました。この研究会は、学術的にラオスを研究している人たちが集まり知見を共有しようというもので、昨年から始まった新しい会です。参加者の顔触 […]
日本国際保健医療学会学生部会フィールド実習

平成25年3月13日~22日と3月25日~29日に、日本国際保健医療学会学生部会のフィールド実習の受け入れを致しました。参加された2名の方の感想文をご紹介致します。 ISAPH 事務局 ISAPHラオスプロジェクトでの実 […]
iサイクルよりご寄付

4月2日にiサイクルより寄付金13,996円(キャップ279,920個分)をいただきました。 キャップ提供機関は以下のとおりです。 社会福祉法人惠寿会 山田学園 千鳥東ゴミ問題を考える会 福岡県宅地建物取引業協会 iサ […]