2012年度 寄付金による支援の報告

ISAPHでは、皆さまから頂いた寄付金ならびにiサイクルの収益金により、貧困で粉ミルク代、治療費、出産費用などが支払えない住民を対象とした支援や、妊産婦へのビタミンB1サプリメントの配布を行っています。 2012年度(2 […]

iサイクルのホームページができました

「i(私)が始めるリサイクルで、人と環境に(愛)を循環(サイクル)させるための活動」を行っているiサイクルのホームページが完成しましたので、ご紹介します。合い積みによる運搬やペットボトルキャップの洗浄・分別作業に参加して […]

聖マリア病院ラオス国スタディツアー

平成25年1月5日~10日に、聖マリア病院のラオス国スタディツアーの受け入れを致しました。参加された聖マリア病院職員の3名の方より、感想文が届きましたので掲載します。 ISAPH 事務局 ラオス国スタディツアーに参加して […]

ナショナルスタッフ離任のご挨拶

ISAPHラオス事務所で7年間活動に携わってきたナショナルスタッフのサイサモン・サイサナポンマーさん(通称モンさん)が、昨年末をもって退職いたしました。モンさんから届いた挨拶文の日本語訳を以下に掲載いたします。 離任のご […]

iサイクルよりご寄付

ISAPH 事務局 2月4日にiサイクルより寄付金10,127円(キャップ202,544個分)をいただきました。  キャップ提供機関は以下のとおりです。 西友労働組合 社会福祉法人惠寿会 山田学園 iサイクル事務局 あり […]

井戸モニタリングを実施

ISAPHが活動を行っているシーブンフアン地区ブンフアナー村には、4つの集落がある。ここにある、ISAPHが支援して作られた井戸12基のモニタリングを行った。このモニタリングは半年に1回行われる。 この地域は特に貧しい地 […]

福山職員のラオスレポートVol.5 友好橋

我々日本人スタッフは、長期滞在可能なビザが発給されるまでに数回ラオスを出国しなければならない。タケクでは、タイ行きの舟が出ている。メコン河を渡れば20分程度でタイ国境のイミグレーションを出て行けるはずである。しかし、数年 […]

iサイクルよりご寄付

ISAPH 事務局 1月10日にiサイクルより寄付金18,216(キャップ364,328個分)をいただきました。キャップ提供機関は以下のとおりです。 西友労働組合 千鳥東ゴミ問題を考える会 リサイクル総合研究センター 社 […]