齋藤智子氏による足立区立第11中学校での講演

昨年に引き続き、東京都足立区立第11中学校・開かれた学校委員会の依頼を受け、国際協力に関する講演を行いました。講演は、1月11日金曜日の午後1時半からで、講師は齋藤智子氏(ISAPH助産師・看護師)でした。会場には、1年 […]

ラオスってどんな国?Vol.1

民族衣装 ラオスでは女性はシンという巻きスカートタイプの民族衣装を着ます。お祭りや祝い事、大切な仕事のときはシルクのシンを着るのが一般的で、普段は綿のシンを着ます。 最近、都市部では普段着としてジーンズやミニスカートをは […]

ISAPH LAOS 活動紹介

ISAPHのラオスでの活動も、2年半が過ぎました。今回は、これまでに行った主な活動以下5点について報告したいと思います。 VHV(Village Health Volunteer)研修 妊産婦健診研修 モバイルクリニック […]

人材育成支援活動について

ISAPHにおける事業として、開発途上国において貢献できる国際保健分野の人材育成支援にも積極的に取り組んでいる。活動として、2006年度よりISAPHラオスプロジェクトにおいてフィールド研修の受け入れを開始している。 聖 […]

足立区立第11中学校での講演

東京都足立区立第十一中学校・開かれた学校委員会の依頼を受け、中学生を対象とした国際協力に関する講演を行った。 日時 2007年2月15日 講演テーマ 「開発途上国における国際協力で得た経験から」 参加者 中学生230名 […]

故野田進士先生ご家族よりご寄付をいただきました

今年3 月に急逝された医療法人雪ノ聖母会顧問で、当ISAPH 理事の野田進士先生のご家族から、ISAPH へのご寄付・金弐百万円を頂戴致しました。 頂戴致しましたご寄付は、故野田進士先生のご意思に沿うよう、有意義に遣わせ […]

ISAPH 定期報告会議(ラオス)

去る8 月10、11 日の2 日間、これまでのISAPH のラオスにおける活動を振り返り、今後の活動に資する目的で定期報告会が開かれました。この会議には、県保健局、セバンファイ郡保健局関係者を始め、保健省からはナオ氏(官 […]