東邦大学医学部看護学科スタディツアー

平成24年10月1日~2日に、東邦大学医学部看護学科のスタディツアーの受け入れを致しました。参加者の方からいただいた報告を以下に掲載します。 ISAPH 事務局 SAPHラオスの活動に参加して感じたこと 今回ISAPHの […]
福山職員のラオスレポートVol.1 精霊信仰の儀式「バーシー」

タケクに着任して2日目に、ともに活動を行っている郡保健局に向かった。そこで、私と入れ替わりで帰国するISAPHラオス事務所前所長のために、バーシーという儀式が行われた。 もともとラオスは仏教が信仰されているが、精霊信仰も […]
iサイクルよりご寄付

10月23日にiサイクルより寄付金48,125円をいただきました。 ありがとうございました。 ISAPH 事務局
マラウイ共和国大使館再訪問

平成24年10月上旬にJICAよりISAPHが提案した草の根技術協力事業の内定通知を受けました。プロジェクト立ち上げ準備のため、聖マリア病院国際事業部(ISAPHアドバイザー)の山崎裕章氏がマラウイへ派遣されるのを受け、 […]
福山新職員着任のご挨拶

はじめまして、9月20日にISAPHラオス事務所に調整員として赴任しました、福山と申します。ラオスでは知名度と実績の高いISAPHの職員として赴任できることを、嬉しく思います。ラオスに来たのは初めてになりますが、サモア・ […]
ISAPHラオスの楾職員が11月2日に群馬大学で講演をします

2012年11月2日(金)に、ISAPHラオス事務所の楾清美プロジェクトマネージャーが群馬大学で講演を行います。 講演のテーマは、「異文化理解と異文化適応~ラオスでの母子保健プロジェクトをとおして学んだこと~」です。 詳 […]
iサイクルよりご寄付

9月6日にiサイクルより寄付金12,674円(キャップ253,478個分)をいただきました。 キャップ提供機関は以下のとおりです。 社会福祉法人惠寿会 山田学園 九州工業大学生活協同組合 iサイクル事務局 ありがとうご […]
青年海外協力隊の方がラオスの活動を見学されました

8月10日に青年海外協力隊の土屋惠さんがラオスでの活動を見学され、レポートと写真を送ってくださいましたのでご紹介します ISAPH LAOS ISAPHの活動を見学して 私は今、首都ビエンチャンにある国立母子保健病院でボ […]
ISAPHの活動が西日本新聞で紹介されました

2012年7月30日(月)の西日本新聞(筑後版)に掲載されている記事の中で、ISAPHの活動が紹介されました。 こちらからご覧ください → 西日本新聞(筑後版)2012年7月30日(月) ISAPH 事務局