• 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • アクセスマップ
  • 応援する!
  • 採用情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • アクセスマップ
  • 応援する!
  • ISAPHとは
    • 団体概要
    • ISAPHの目指す国際協力のカタチ
    • ISAPHのあゆみ
    • 協力機関・協力者
    • 年次報告
  • プロジェクト
    • 国別の活動を見る
      • ラオスでの活動
      • マラウイでの活動
      • ラオス事務所 スタッフ紹介
      • マラウイ事務所 スタッフ紹介
    • テーマ別に活動を見る
      • 食と栄養に関する活動
      • リボルビングファンド
      • コミュニティ菜園・養鶏の普及
      • 食用昆虫の養殖技術の普及
      • 母子保健サービス利用
      • 要支援家庭への取り組み
      • 過去のプロジェクト
    • 最新の活動ニュース
  • 参加・学習
    • 出前授業・出前講座
    • リアル&オンラインスタディツアー
    • インターンシップ
    • ISAPH Youth(アイサップユース)
    • ISAPHの活動を支援する
  • 調査・研究
    • 調査業務の受託
    • 学術(共同)研究
    • 学生研究支援
    • 学会発表・論文
  • 情報発信
    • イベント予定
    • ニュースレター
    • メディア掲載
    • レポート/報告書
    • プレスリリース
  • ISAPHとは
    • 団体概要
    • ISAPHの目指す国際協力のカタチ
    • ISAPHのあゆみ
    • 協力機関・協力者
    • 年次報告
  • プロジェクト
    • 国別の活動を見る
      • ラオスでの活動
      • マラウイでの活動
      • ラオス事務所 スタッフ紹介
      • マラウイ事務所 スタッフ紹介
    • テーマ別に活動を見る
      • 食と栄養に関する活動
      • リボルビングファンド
      • コミュニティ菜園・養鶏の普及
      • 食用昆虫の養殖技術の普及
      • 母子保健サービス利用
      • 要支援家庭への取り組み
      • 過去のプロジェクト
    • 最新の活動ニュース
  • 参加・学習
    • 出前授業・出前講座
    • リアル&オンラインスタディツアー
    • インターンシップ
    • ISAPH Youth(アイサップユース)
    • ISAPHの活動を支援する
  • 調査・研究
    • 調査業務の受託
    • 学術(共同)研究
    • 学生研究支援
    • 学会発表・論文
  • 情報発信
    • イベント予定
    • ニュースレター
    • メディア掲載
    • レポート/報告書
    • プレスリリース

ホーム » お知らせ » 国際協力シンポジウムのお知らせ

ホーム » お知らせ » 国際協力シンポジウムのお知らせ

国際協力シンポジウムのお知らせ

  • 2010年6月23日
  • 2010年度, お知らせ, イベント, テーマ別, 母子保健サービス利用, 活動ニュース

詳しくはこちらをご覧ください。

詳細を見る »

Prev過去のページJICAラオス事務所吉村氏による寄稿文
新しいページ楾新職員着任のごあいさつNext
【ラオス 地域とともに、一歩ずつ:昆虫養殖農家の協同組合設立に向けて】
食用昆虫の協同組合づくりに向けて、養殖農家さん向けの説明会を開きました。
忙しい田植えの時期にもかかわらず、30名以上の方にご参加いただき、みんなで力を合わせることの大切さや、地域での昆虫食品の需要についてお話ししました。
今後は、村の保健ボランティアの方々が中心となって、組合づくりに向けた動きが始まります。

・

・

・

#ラオス #laos #🇱🇦 #東南アジア 
#途上国 #開発途上国 #支援 
#昆虫 #昆虫食 #食文化 #栄養 
#公衆衛生 #母子保健 #看護 #公共政策 
#国際協力 #社会貢献 #社会課題 #ngo #isaph
【ラオスの現場から 報告会でお話しする“ISAPHの母子保健活動”とは?】
ラオスの農村部では、医療や栄養に関する正しい知識が広まっておらず、
 自宅での危険な出産や、母子の栄養不良によって命を落とすケースも少なくありません。
ISAPHは、現地の保健行政と連携し、サイブートン郡の村を訪ねながら、妊産婦健診や栄養指導を続けています。
-小さな「気づき」が、命を守る一歩になる。
📢この取り組みの“今”を、ぜひ報告会でご覧ください。

◾ISAPH事業報告会
 📅7月26日(土)14:00〜16:00
 👥どなたでもご参加いただけます(無料・要申込)
 🔗プロフィールリンク・ストーリーズハイライトから受付中
→https://isaph-houkokukai0726.peatix.com/
・

・

・

#国際協力 #社会貢献 #社会課題 #ngo #isaph 
#ラオス #laos #東南アジア #🇱🇦 
#マラウイ #malawi #アフリカ #🇲🇼 
#報告会 #事業報告会 #イベント 
#申込み受付中 #参加無料 #寄付歓迎 
#公衆衛生 #看護 #母子保健 #お母さん #子供達
【ホームページ更新情報】 iサイクル 【ホームページ更新情報】
iサイクル様からの寄附金による粉ミルク支援の中間報告をUPしました!
『わたし"i"がはじめるリサイクルで、人と環境に"愛"を循環"サイクル"させる』iサイクル。
I サイクル活動に携わってくださった皆様、ありがとうございました😊

記事はコチラ↓
https://isaph.jp/archives/7695

・

・

・

#ラオス #laos #🇱🇦 #東南アジア 
#ペットボトルキャップ #ボトルキャップ #支援 #ボランティア #iサイクル 
#赤ちゃん #お母さん #ミルク #粉ミルク #双子 
#国際協力 #社会貢献 #社会課題 #ngo #isaph 
#途上国 #公衆衛生 #看護 #栄養
【ラオス 了解覚書(MOU)ドラフト会議 【ラオス 了解覚書(MOU)ドラフト会議を開催しました】
次期JICA草の根技術協力事業開始に向けたMOU申請に先立ち、MOU内容の確認会議を実施しました。
会議では、カウンターパートから事業内容について相互理解を深めるとともに、円滑な申請手続きが進むよう丁寧な意見交換を行いました。
今後も事業開始に向けて、関係者と連携しながら一歩ずつ前進してまいります!

・

・

・

#ラオス #laos #🇱🇦 #東南アジア 
#途上国 #開発途上国 #支援 
#会議 #mou #了解覚書 
#国際協力 #社会貢献 #社会課題 #sdgs 
#公衆衛生 #国際看護 #母子保健 #看護師 #母と子
【マラウイでの活動報告を聞いてみませんか?】
アフリカ・マラウイで、母子の栄養改善に取り組むISAPHの昨年度の活動とこれからをご報告する事業報告会。
途中入退室OKの無料イベント(応援チケット大歓迎)です。
皆様のお申し込み、お待ちしております😊

→https://isaph-houkokukai0726.peatix.com/

#事業報告会 #報告会 
#マラウイ #malawi #🇲🇼 #アフリカ 
#国際協力 #社会貢献 #社会課題 
#栄養改善 #栄養 #公衆衛生 #看護 #医療 #保健 
#お申込み受付中
📢【大牟田市立中友小学校 × iサイクル × ISAPH】🌏✨
中友小学校の6年生の皆さんが、iサイクルの一環としてペットボトルキャップの回収ボランティアに取り組んでくれています!
これまでに集めたキャップはなんと…約14,400個(約72kg)‼️
 回収だけでなく、ひとつひとつ丁寧に洗浄・色分けまで行ってくれました👏✨
今回は、ラオス🇱🇦とマラウイ🇲🇼の現地スタッフとオンラインでつなぎ、寄付金がどのように使われているかを生徒たちに直接報告。
 子どもたちからは「この活動を他の学年にも広めていきたい!」という心強い声も聞こえてきました💪🌱
中友小学校の皆さま、そして坂西先生、温かいご協力ありがとうございました💛

・

・

・

#福岡 #大牟田 #小学校 #中友小学校 
#ペットボトルキャップ #ボトルキャップ #ボランティア 
#iサイクル #支援の輪 #サイクル #リサイクル 
#国際協力 #途上国 #ラオス #マラウイ 
#粉ミルク #赤ちゃん #お母さん 
#ngo #isaph
Instagram でフォロー
logo
特定非営活動法人ISAPH(アイサップ)

International Support and Partnership for Health

© Copyright 2005 ISAPH. All rights reserved.

Follow us

  • 寄付・募金をする »